こんにちは、nyonです。
私が時々買いたくなる唯一の雑誌は「サンキュ!」です♪
で、先月の4月号に レモンで漬けるだけ! っていう
めんどくさがりの私が食いついたレシピブックがあったので
覚え書として残しておきます♪
*記事内のレシピ・写真は「サンキュ!4月号」より引用・参考にしています。
ポッカレモン100を使います
いちいち(←言い方)レモンを買って絞ったりしないでいいのがラク♪
ポッカレモン100の基礎知識として
[aside type=”boader”]
- レモン果汁100%で保存料を使っていません
- レモンに含まれるクエン酸を補給し元気に
- クエン酸は食材の色を鮮やかにし、変色を防ぎ食材の色を長い間キープします
- さわやかな柑橘系の香りとスッキリした酸味が特徴
- お肉をポッカレモン100でマリネすると、肉の保水性が高まり柔らかくなります
[/aside]
などがあります。
季節のフルーツでサワードリンク
*保存の目安は、冷蔵室で約2週間です。水や炭酸水などで4倍に薄めて飲んでね✿
いちご
[aside type=”boader”] 材料:ポッカレモン100 120ml(小ビン1本分)
いちご 120g
グラニュー糖(または砂糖) 120g[/aside]
[aside type=”boader”] 作り方
- いちごのへたを取って洗い、耐熱ボウルに入れる
- グラニュー糖とポッカレモン100を加える
- ふわっとラップをかけ電子レンジ(600W)で3分加熱をして混ぜる
- 再びラップをかけ2分加熱します
- アクをとって冷まします
[/aside]
キウイフルーツ
[aside type=”boader”] 材料:ポッカレモン100 120ml(小ビン1本分)
キウイフルーツ 120g(正味)
グラニュー糖(または砂糖) 120g[/aside]
[aside type=”boader”] 作り方
- キウイフルーツの皮をむき、1cmのいちょう切りにし、耐熱ボウルに材料すべて入れる
- あとは、いちごの3.4.5と同じ
[/aside]
パイン
[aside type=”boader”] 材料:ポッカレモン100 120ml(小ビン1本分)
パイナップル 120g(正味)
グラニュー糖(または砂糖) 120g[/aside]
[aside type=”boader”] 作り方
- パイナップルは、1cmのいちょう切りにし、耐熱ボウルに材料すべて入れる
- あとは、いちごの3.4.5と同じ
[/aside]
サワードリンクでアレンジレシピ
アイスクリームパフェ
器にバニラアイスクリームを入れ
漬けたいちごやキウイフルーツをかける♪
お手軽チーズケーキ
[aside type=”boader”] 材料(6個分):漬けたパイナップル 50g
クリームチーズ 100g
グラハムビスケット 6枚[/aside]
ボウルに、パイナップル、クリームチーズを入れて混ぜ、ビスケットにのせる
野菜たっぷりのレモン漬け
*保存期間は、冷蔵室で3~4日です✿
春キャベツとハムのレモンマリネ
少し甘めのドレッシングで野菜をモリモリ!
[aside type=”boader”] 材料(作りやすい分量)
キャベツ 1/4個(180g) たまねぎ 1/4個 ハム 5枚
A
- ポッカレモン100 大さじ2
- はちみつ 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/3
- こしょう 少々
- パセリのみじん切り 大さじ2
- オリーブ油 大さじ2
[/aside]
[aside type=”boader”] 作り方
- キャベツは一口大に切る
- 耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する
- たまねぎは、薄切りにして水にさらし、水けをきる
- ハムはいちょう切りにする
- ボウルにAを入れて混ぜ、すべての材料を加えて混ぜる
[/aside]
お豆と鶏むねのミルクマリネ
良質なたんぱく質×レモンのビタミンCでキレイに!
[aside type=”boader”] 材料
鶏むね肉(皮なし) 1枚(200g)ミックスビーンズの水煮 200g
A
- 塩 少々
- 酒 大さじ1
- ポッカレモン100 大さじ1と1/2
- 牛乳 1/4カップ
- 塩 小さじ1/3強
- こしょう 少々
- パセリのみじん切り 大さじ1
- オリーブ油 大さじ2
- 鶏むね肉は耐熱皿にのせ、Aをふる
- ラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する
- 裏返して、さらに1分加熱してそのまま粗熱をとる
- 鶏むね肉を1.5cm角に切る
- ボウルにBを入れて混ぜ、すべての材料を加えて混ぜる
B
[/aside]
[aside type=”boader”] 作り方
[/aside]
最後に
簡単に作れちゃうレモンレシピで
今時期の春~夏に向けてもいいですね♪
まだまだここには載せきれないですけれど、詳しくは
「サンキュ!4月号」にあります✿
作り置きになるので、「明日の自分のために今日がんばる。」という、フレーズも納得できます。
参考になりますようにヽ(・∀・)ノ
にほんブログ村
参加しています☆