ふいに思い立ち、夜ツ○ヤに買いに走った本。
にしのあきひろ(キングコング西野)さんが描いた
「えんとつ町のプペル」という絵本。
以前からTVで知っていたけど
なんだか急に子供たちに読ませてあげたい
手にとってほしい
と、思ってしまいました。
夜にわざわざ買いに走る必要もなかったんですけれどw
ハロウィンにぴったりなえんとつ町のプペル
ハロウィンにちなんだストーリーになっています。
ゴミ人間の「ハロウィン・プペル」と
煙突掃除屋の男の子のルビッチ。
二人の友情と、星を探す物語です。
子供たちの反応
買ってきてすぐに二人に渡すと


と、絵本の取り合いw
一人、2ページずつ音読で仲良く読み始めました。
読み終わったあと、


でした。
早速私も「えんとつ町のプペル」を読んでみた
まず、思ったのが
とっても絵がきれいなこと。
繊細な描写で、一つ一つ細かく描かれていて
素直に「きれいだなぁ!」「すごいなぁ。」
という、驚きと喜びでした。
ストーリーを読み進めていくと・・・
あまりネタばれしないように書きますね(笑)
信じぬくことをおしえてくれた
えんとつ町の空は煙でいつもいっぱい
煙の向こうに星があるんだ
と、いうルビッチの父親の言葉を信じて。
プペルとルビッチの友情、お互いを
信じぬくこと
この二つに「信じぬくこと」と
いう言葉が繋がっていると思います。
私は読み終えると涙が出てきました。
最後に
子供たちが目をキラキラさせて読む姿に
買ってよかったと本当に思いました。
下の娘は、毎日

と、言い大好きな絵本になったみたいです。
私も、心が優しくなれて
改めて信じることが、どれだけ大切なことか。
信じぬくことがどれほど大事かということが
胸に残りました。
信じるって難しいです。
本当に!(笑)
相手によるかもしれないけれど
信じ続けることって
自分との戦いだと思うんですね。
「裏切られたらどうしよう」
と、いう思いに支配されてしまうと
身動きとれなくなって
嫌な自分がでてきてしまいそうになる。
だめだなぁって思うんですけど・・・。
この絵本を読んで、
「信じること」
が、大事なんだよって
いつでも教えてくれる。
大切な場所に自分を引き戻してくれるような、
とても大切な絵本になりました。
日々に流され、心がささくれだっている時に
手に取りたい本になりました!
なぜだか、ふいに夜買いに走った絵本でしたけど(笑)
子供たちも喜んだし
私自身も、大切なことを再確認させてもらった
この絵本は、本当に買ってよかったなぁというのが
私の感想です。
よろしければワンクリックお願いします☆
↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村